インターン留学GUIDE

「インターン」と「留学」、そして「就活」を通じて、ワンランク上の大学生になるための方法を教えます!

大学生の、一歩先へ。

インターンと留学、そして就活。あなたがスキルアップするための方法がここに。



  

就活でついた嘘はバレない?嘘をつくリスクと注意点を教えます

就活でついた嘘はバレない?嘘をつくリスクと注意点を教えます

今回は、就活における嘘の是非に関するお話です。

就活で嘘をついて選考を受けるとことは、成功どころか失敗への近道になります。

嘘をつくのは自由ですが、リスクに見合ったメリットがあるのでしょうか。

決めるのはあなた自身ですが、まずはこのお話を読んでから考えてみることをおすすめします。

しばし、お付き合いくださいませ。

就活で嘘はつくべきじゃない

就活において、嘘をつくべきではありません。

これはもう最初に断言しておきます。

就活で嘘をついたところで、何になるんですか?って話です。

結局ツケは自分に回ってきます。

嘘をつかずに飾りすぎていない、あなたの本質を見極めてくれる企業に入るための一番の秘訣です。

  • ほとんどの採用担当者が嘘に気づいている
  • ばれたら内定取り消しもあり得る
  • その場しのぎの嘘は入社後に解雇の理由にもなる
  • 自分に合わない仕事をやる羽目になることも
  • 就活でついた嘘は選考にも不利になる可能性が高い

就活で嘘をつくべきではない理由は、こんな感じです。

基本、嘘をついて良いことってあんまりないんですよね。

とにかく、就活において嘘をつくことはやめましょう。

最初にもう伝えたいことを言っておきますね。

ほとんどの採用担当者が嘘に気づいている

意外かもしれませんが、ほとんどの採用担当者が、就活生のつく嘘に気づいています。

ただし追及したところで何の得にもならないため、なにもいわないのです。

就活における嘘には、許容される嘘とそうではない嘘があります。

採用担当者はその嘘を当然のごとく見極めたうえで、評価を下しているのです。

この時点でもう、就活で嘘をつくメリットはなくなったも同然なのではないでしょうか。

どんなに上手でそれっぽい嘘をつこうとも、ほとんどの採用担当者はその嘘に気づいています。

ばれたら内定取り消しもあり得る

嘘がばれた瞬間、心証は最悪になり果てます。

場合によってはもらっていた内定が取り消しになることもあるでしょう。

そりゃそうです。

評価していた人間は存在せず、残っていたのは嘘で自分を良く見せただけの人なんですから。

嘘の程度にもよりますが、内定取り消しの可能性は大いにあり得ることを頭に入れておいてください。

その場しのぎの嘘は入社後に解雇の理由にもなる

仮に就活時に嘘がばれなくて入社できたとしても、入社後に嘘がばれてしまったら、今度は解雇を受ける可能性も出てきます。

入社後に嘘がばれて、解雇されようものならもう大変です。

仮に入社直後に解雇されてしまったら、自分の経歴に大きな×がつくことになります。

そうなってしまうと、再就職先を探すことが難しくなるでしょう。

その場しのぎの軽い気持ちでついてしまった嘘が、1年後の自分を困らせている可能性は大いにあり得るのです。

自分に合わない仕事をやる羽目になることも

就活で嘘をつくということは、本来の自分とは自我うポイントを評価されてしまうということです。

そして、このツケが最初に戻ってくるのが配属先です。

場合によっては嘘をついた内容が評価されてしまい、自分のスキルを活かせない部署に配属されてしまうかもしれません。

社会人1年目に、慣れない・向いていない仕事をやるとなると、精神的には相当苦しくなります。

こうならないためには、就活で嘘をつかなければいいのです。

就活でついた嘘は選考にも不利になる可能性が高い

就活でついた嘘がばれると、選考にも不利になる可能性が高いです。

そりゃそうでしょう。

嘘をついていたという事実だけで、心証を悪くするには十分です。

例えそこが第一志望の企業だったとしても、心証が悪くなってしまえばその時点で終了です。

内定をもらうことはできないでしょう。

就活でついた嘘は、選考に不利になる可能性が非常に高いです。

嘘はつかない。

簡単なこと、徹底していきましょう。

就活で絶対につくべきじゃない5つの嘘

就活では、絶対につくべきじゃない嘘が5つあります。

  • 自分の能力に関する嘘
  • 自分の経験に関する嘘
  • 試験の点数や資格に関する嘘
  • ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)などで嘘をつく
  • 内定先を偽った嘘をつく

書き出してみましたが、ほとんど嘘をつくべきではないですね。

就活における嘘は、成功ではなく、失敗への近道になってしまいます。

嘘はつかず、本質を評価してもらう努力に力を注ぎましょう。

自分の能力に関する嘘

まずは、自分の能力に関する嘘。

背伸びして自分の能力をサバ読んでしまいたい、という人も少なくないでしょう。

しかし、自分の能力に関して嘘をついたところで、仕事を見れば嘘か真かすぐにわかります。

会社での居心地を悪くしないためにも、自分の能力に関する嘘はつかないことをおすすめします。

自分の経験に関する嘘

自分の経験に関する嘘も、すぐにばれます。

具体的には、ボランティアなどがわかりやすいでしょうか。

ボランティアに参加した、とアピールしたものの、実はサイトに登録しただけだった、というような嘘はよく聞きます。

そして、採用担当者はこれを見抜きます。

経験をしたことによって得られた知見などが伴っていないと、仮にその経験が嘘だった場合に見抜かれてしまいます。

自分の経験は正直に、しかし最大限にアピールできるようにしましょう。

試験の点数や資格に関する嘘

試験の点数や資格に関する嘘も、就活においては避けるべきでしょう。

特にTOEICやTOEFLなどの、得点がスキルのレベルに直結するような試験の点数を偽ることは、採用担当者の心証を悪くするだけなので、やめましょう。

証明書の提出を求められてしまえば、その瞬間に嘘はばれます。

このように、試験の点数を高く見積もったり、持ってもいない資格をでっち上げたりすることは、特にバレやすいのでやめておくことをおすすめします。

ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)などで嘘をつく

学生時代に力を入れたこと、いわゆる「ガクチカ」を偽ることも禁物です。

嘘のエピソードを採用担当者にアピールしたところで、バレるのも時間の問題です。

自分が経験してもいないような物語をアピールするとなると、相当気を遣っていない限り、あとで話がかみ合わなくなってしまいます。

そして話がかみ合わなくなった瞬間に、就活はドボンです。

いくら良いガクチカのエピソードだったとしても、それが嘘で作り上げられていては意味がありません。

あくまで正直にいることが大切ですね。

内定先を偽った嘘をつく

「他に内定をもらっていますか?」

という質問に対し、見栄を張りたくて「もらっている」と言いたくなる気持ちはわかります。

しかし、内定先を偽ることも禁忌です。

嘘がばれやすいというわけではありませんが、採用担当者はこの質問の回答を大きく評価するわけではありません。

あくまで企業の採用の基準に則って、合否を出します。

そのため、大きくアピールできないものにも嘘をつく必要はないのです。

バレてしまった場合にマイナスイメージを持たれてしまうリスクのほうが大きいため、注意しましょう。

就活で見逃される嘘もある

「ちょっとだけ話を盛っている」程度の嘘であれば、採用担当者も見逃してくれる可能性があります。

もちろん、盛りすぎには注意ですが。

特に採用には関係のない嘘や、取るに足らない嘘は、もはや気にも留められません。

仮にばれたとしても、そのような嘘は見逃してもらえる可能性が高いです。

しかし、気にも留められないような部分で嘘をついたところで無駄なことはわかりますよね。

就活でばれても見逃されるような嘘は、最初からつかないほうが良かったりするのです。

実は企業も嘘をついている可能性がある

就活において嘘をついているのは、なにも就活生だけではありません。

企業も嘘をついている可能性はあるのです。

(企業の採用担当者の方々、もしご覧になってたらごめんなさい)

とはいえ、ここでいう企業のつく嘘は、本音と建て前みたいなものです。

それを今回のテーマに沿って書いている、というイメージですね。

どこの企業にも、本音と建前はあります。

そこを見抜くことは、就活を進めていくうえで必要なスキルかもしれませんね。

「選考には一切関係ございません」

「選考には一切関係ございません」

インターンや説明会などで、この文言を目にしたことはありませんか?

これは正直言ってダウトです。

企業の目線で考えて、選考には一切関係ないインターンをわざわざ開催するでしょうか?(偏見)

隙あらば良い人材を拾い上げたいと思うのは当然の本音だと思います。

そのため、「選考には一切関係ございません」という言葉には騙されず、常に選考を受けているくらいの気持ちでインターンや説明会に参加することをおすすめします。

待遇に関してはあいまいな嘘が散見される

待遇面は、あいまいになっている企業が多いです。

残業がまったくありません、という企業には、果たして本当に残業がないのでしょうか?

昇給も、就活生の皆さんに公開されている情報ほどうまくいくでしょうか?

就活で公開されている情報は、企業にとって都合の悪い情報があまり出回っていないのです。

この点に関しては、企業側が嘘をついている可能性は十分に考えられますね。

企業側の嘘はOB訪問で暴ける

企業がついている嘘は、OB訪問で暴けることもあります。

OB訪問でお会いする方は、採用担当者ではない、その企業の一社員です。

そのため、採用担当者が教えてくれないような情報をゲットできる可能性もあります。

OB訪問に行く理由は、グレーな部分を白か黒かはっきりさせるため、ということでも良いと思います。

人生の一部を預けることになる会社ですから、それくらいの企業の本音は知ってしかるべきです。

就活で嘘をつかなくても、あなたを評価してくれる企業はある

就活で嘘をつかなくても、あなたを評価してくれる企業はあります。

嘘で自分を着飾らなくても良いのです。

就活でつく嘘は、起業に入社後のミスマッチを引き起こす原因にもなります。

将来的に自分の首を絞めることにもつながりかねないため、就活における嘘はやめておきましょう、というお話でした。

 

今回はこのあたりで失礼します。

それでは。

  • 大手からベンチャー企業まであなたにオファーが届くスカウト型就活サイト【OfferBox】