インターン留学GUIDE

「インターン」と「留学」、そして「就活」を通じて、ワンランク上の大学生になるための方法を教えます!

大学生の、一歩先へ。

インターンと留学、そして就活。あなたがスキルアップするための方法がここに。



  

22卒の就活はコロナでどんな影響を受ける?大きな変化と就活での立ち回り方

22卒は新型コロナウイルスでどんな影響を受ける?大きな変化と就活での立ち回り方

コロナによってとんでもない変化が巻き起こった就活市場。

就活において、その影響を受けるのは21卒と22卒です。

なかでも今回は、近いうちにコロナ就活を開始しなくてはならない、22卒の就活事情についてのお話です。

22卒がどう動くべきなのか、お伝えできる限りのことを解説しています。

就活が不安な22卒の皆さんは、是非お付き合いくださいませ。

22卒の就活はコロナでどう変わるのか

22卒の就活は、コロナによって大きな影響を受けることになるでしょう。

  • 企業説明会やインターンが軒並み中止になる
  • 各種就活イベントが中止になる
  • 企業によっては就活の選考方法がガラッと変わる
  • 新卒採用をおこなわない企業も出てくる
  • 就活生有利の売り手市場ではなくなる
  • 採用活動のスタートが遅れる可能性が高い

ざっと挙げたところ、こんな感じでしょうか。

2020年は21卒が大きな影響を受けていますが、22卒の就活はさらに先が読めない就活になります。

少なくとも現在の時点で予想されることを頭に入れておくことで、どんな事態になったとしても柔軟に対応できるような準備をしておくようにしましょう。

企業説明会やインターンが軒並み中止になる

22卒の就活では、おそらく企業説明会やインターンが軒並み中止になります。

現在、21卒の就活においても、企業説明会やインターンを中止にする企業が増えています。

このままいくと、22卒のシーズンのときにはさらに中止をする企業が増えることが予想されます。

特にサマーインターンシップなども対面でのものは中止になり、やるとしてもオンライン上でのインターンを経験することになるでしょう。

これまで、実際に企業の雰囲気や深いところをしるために企業説明会やインターンを利用する就活生は多かったことと思います。

しかし、22卒はそれができなくなる可能性が極めて高いのです。

そんな状況下で、企業との接点をいかに創り出すかが就活の明暗を分かつことになるでしょう。

各種就活イベントが中止になる

企業説明会やインターンに加え、各種就活イベントが中止になる可能性も大いにあり得ます。

少なくとも不要不急の外出を控えるように要請されている期間は、人出が多くなると予想されるような大規模な就活イベントは中止になるでしょう。

就活イベントは、起業とのつながりに加え、同じ志を持つ就活生とのつながりを獲得できる場でした。

その就活イベントがなくなることで、22卒は1人で就活に立ち向かっていかなくてはならないのです。

就活イベントの開催情報は随時変化するため、常に最新情報をチェックすることを忘れないようにしてください。

企業によっては就活の選考方法がガラッと変わる

オンライン上での選考の導入や、新卒採用のコストを考慮し、企業によっては就活の選考方法がガラッと変わる可能性があります。

現在は一部を除き、就活自体の大きな変更はまだ見られません。

しかし、言い換えれば現在は起業が選考方法の再検討をしている期間であるとも考えられるのです。

たとえば、選考の十八番でもあったグループディスカッションを廃止にする企業も出てくるでしょう。

また、先述した通り、これまでのようなインターンを開催しない企業も出てくるかと思います。

選考スケジュールも大きく変わることが予想されるため、こちらも常に最新情報を仕入れることと、企業との接点を増やすことを忘れないようにしましょう。

いかに自発的に動けるかが、これまで以上に大事になってくる就活になります。

新卒採用をおこなわない企業も出てくる

21卒も影響を受けていますが、22卒の就活でも、新卒採用をおこなわない企業は出てくるでしょう。

経済が悪化した今、新卒を雇っている余裕がない会社も少なくありません。

もしかしたら、本命だった企業が新卒採用を実施しない、なんてこともあるかもしれません。

しかし、そこで落ち込むのは1日だけにしましょう。

条件は就活生全員が同じです。

新卒採用を実施する企業から内定をもらうしかないため、新卒採用がなくなったことに対していじけるよりも、違う企業に向けたアクションを起こしたほうが賢明です。

就活生有利の売り手市場ではなくなる

コロナの騒動が始まる前、就活は学生側が有利の売り手市場でした。

しかし今回、この構図が大きく変わったことは言うまでもありません。

22卒の就活は、売り手市場ではなくなります。

そもそも新卒採用をおこなわない会社もあるでしょうし、選考の難易度が格段に上がる企業も出てくるでしょう。

就活生が有利だった売り手市場は影を潜め、22卒はいままでにない就活を進めていかなくてはならないのです。

そのあたりの覚悟も必要ですね。

22卒の採用活動は遅れる可能性が高い

21卒の就活がずれ込むことで、22卒の就活は遅れてスタートする可能性があります。

徐々に早期化していた就活のスタートが、一度元に戻るイメージです。

ただし、ここでは「確実に遅れる」と断言することはできません。

就職早期化の波が継続することと、21卒の採用活動の遅れによって就活スタートが遅れること、どちらも考えられるのです。

そのため、22卒は非常に難しい就活のスタートを切らなくてはなりません。

難しい問題ですね。

オンライン就活が本格化する

少なくとも今の時点では、22卒の就活はオンライン就活が本格的になるでしょう。

面接やディスカッション、企業説明会などが、すべてオンラインになるのです。

企業も、オンラインで採用活動をすることによるコストのかからなさをしってしまいましたから、これはほぼ確定事項と考えても良さそうです。

しかし、この点では21卒よりも22卒のほうが有利かもしれません。

はじめからオンライン就活が主流になるとわかっているのであれば、それに向けた準備をすれば良いのです。

オンライン就活への準備期間がまだ残されているのは、22卒の就活への救いなのかもしれませんね。

インターンの形が変わる可能性も高い

就活と同時に、22卒が参加するインターンの形が変わる可能性も高いです。

オンライン就活ならぬオンラインインターンシップですね。響きはかっこいい。

就活においてインターンが欠かせない要素になりつつある今、この変化は大きな影響を与えることになります。

仮にインターンがオンラインになった場合、就活に加えてインターンもかなりの倍率を勝ち抜かなくてはならなくなります。

世界中どこからでもインターンに参加できるようになるため、地方の学生や海外の学生もインターンに応募できるようになるのです。

就活におけるインターンの重要性はかなりのものですから、22卒の倍率が上がることは覚悟しておかなければなりませんね。

いま、22卒は就活に向けてどう動くべきか

こんな状況下で、22卒は就活に向けてどう動くべきなのでしょうか。

大前提として、今できることはできるだけ早く取り掛かることが重要です。

明日やろうはなんとやら、「今日やること」が重要なのです。

いま、22卒が就活に向けてやるべきことは、

  • 「就活の軸」をはっきりさせておく
  • 長期インターンになるべく参加する
  • 「オファー型就活サイト」に登録する
  • 早いうちからチャンスをつかむ努力を怠らない

とりあえずこの4つです。

コロナ就活で十二分に戦うためには、最低限これらのことをやっておくことをおすすめします。

実行すればするほど、未知の就活に向けた心構えもできるため、とりあえずやっちゃいましょう。

「就活の軸」をはっきりさせておく

就活において絶対に譲れないことである「就活の軸」をはっきりさせておくことは、22卒がすぐにでもやるべきことのひとつです。

就活をするうえで、自分の中に軸を持っていないと、必要のない動きをする可能性があります。

ただでさえ何が起きるかわからないのに、無駄なことはやってられませんよね。

「就活の軸」についてはこんな記事も書いています。

この記事を読み終わったらぜひ読んでみてください。

www.intern-ryugaku-guide.info

長期インターンにはなるべく参加するべき

22卒の就活は、今まで以上にインターンの重要性が高まってきます。

なかでも、長期インターンにはなるべく参加しておくようにしましょう。

長期インターンでの経験は就活で大きくアピールできるだけでなく、自分自身の経験知にもつながります。

経験があれば、就活を終えて社会人になった後も自分の糧になりますよね。

一番手っ取り早く就活への心構えができるのは、この長期インターンです。

現在も長期インターンを募集している企業はたくさんあるため、まだ選ぶことができますよ。

www.intern-ryugaku-guide.info

「オファー型就活サイト」に登録しておく

オファー型就活サイトに登録しておくことも、就活の選択肢を広げることにつながります。

オファー型求人サイトとは、いわゆる逆求人サイトです。

企業側が学生にオファーを出す、というもの。

コロナ就活時代の到来とともに脚光を浴びています。

学生は登録をしてプロフィールを入力し、あとは企業からのオファーを待つだけです。

企業側も興味のある学生にしかオファーを送らないため、質の高いマッチングが実現できるのです。

無駄を省かなくてはならない22卒の就活にはもってこいですね。

早いうちからチャンスをつかむ努力を怠らない

早いうちからチャンスをつかむ努力を怠らないことは、就活だけでなく、人生においても重要です。

インターンに応募するなり、オファー型就活サイトに登録するなり、他にアピールできる実績を作るなり、チャンスをつかむ方法はさまざまです。

22卒の就活は、そもそもチャンスの数が少ないことが予想されます。

じゃあそのチャンスをいかにしてつかむか。

それはもう、アクションを起こすしかありません。

早いうちからチャンスをつかむ努力を怠らないこと、これが22卒が挑む就活の肝です。

「就職"超"氷河期」の可能性を考えて行動する

22卒の就活は、氷河期を通り越して「超氷河期」である可能性が高いです。

個人的には「就活瞬間冷凍期」という表現がしっくりくるレベルです。

この先、22卒の就活がどうなるかは、誰も予想できません。

だからこそ、どんなことが起こっても良いように、早々の準備をしておくことが肝要なのです。

「人事を尽くして天命を待つ」

今回お伝えしたことは、この一言に尽きます。

怖くても、動きましょう。

 

今回はこのあたりで失礼しますね。

22卒の皆さんがアクションを起こした結果を楽しみに、それでは。